OnePlus 5Tで楽天モバイル(MNO)を使う方法

取り急ぎメモ

VoLTE設定必須
ググれば出てくる

SIMを挿入した直後は電話番号が不明となっているが、一度記事下のAPNを適用して再起動すると番号が表示されるようになる。VoLTEアイコンがステータスバーに表示される。

Rakuten Linkでのアクティベーション、通話、SMS、テザリングはOK。楽天エリアではなくてauのローミング(パートナーエリア)でも認証可能だった。

SIM1:FUJI WiFi(Softbank)
SIM2:楽天モバイル(MNO)

設定から既定のSIMでモバイルデータをSIM1にするとVoLTEアイコンが消え、SIM2のアンテナピクトも消えるが、その状態でSIM2(楽天モバイル)への着信をRakuten Linkで取ることが出来た。(この状態ではVoLTE通話ではなくRCSによる通話を行っていると思われる。)

OnePlus 5TはDSDSなのでSIM1をデータに割り当てるとSIM2のVoLTE待受が無くなるのは正常動作。(Rakuten Linkがあることにより5Tで擬似DSDVが出来る認識で良いのか?)OnePlus 6以降のDSDV端末だとデータSIM1とVoLTE待受SIM2の設定が出来ると思われる。

APN情報
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
認証タイプ:PAPまたはCHAP
APNタイプ:default,supl,ims,tether
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
ベアラー:LTE

当方、OnePlus 7Proも所持していますが
面倒臭いので試してません。

HUAWEI Watch GT vs GT2【実機比較】

Hello World

Hello World

続きを読む

2011年 6月 25日 | Filed under お知らせ
タグ: